2025 サマーキャンプ 〜小学生の部 小学生3〜6年男女〜
毎年恒例のイベントとなっている、横浜ビー・コルセアーズアカデミーサマーキャンプ。今年は、小学3年生〜6年生を対象に、7月26日〜27日の2日間を横浜武道館にて、8月16日〜17日の2日間を磯子区のたきがしら会館にて行われました。
またこの2日程に加えて、8月30日に戸塚区の岩崎学園横浜保育福祉専門学校、9月7日に横浜武道館で追加日程を設け、実施しました。6日間合わせて、小学生3〜6年生のべ354名が参加してくれました。
①令和7年7月26日(土)〜27日(日) 会場 横浜武道館
②令和7年8月16日(土)〜17日(日) 会場 たきがしら会館
③令和7年8月30日(土) 会場 岩崎学園横浜保育福祉専門学校
④令和7年9月7日(日)会場 横浜武道館
4日程のべ354名
★1on1の力の向上
★スピードのあるプレイの追求
時間 | 実施項目 |
---|---|
9:00 | 受付~入館 |
9:30 | 挨拶・注意事項・目的 |
9:45 | W-UP |
10:00 | ボールコントロール |
10:20 | ・ドリブルフェイク ①ストップ&ゴー②ストップ&ゴー(ステップ入れて)③チェンジ、フェイント ・ドリブル1on1 |
11:00 | レイアップシュート種類 |
11:30 | ジャンプシュート種類 |
12:00 | ハーフコート2on2/3on3/4on4 |
12:00-13:00 | 昼食 |
13:00 | W-UP |
13:15 | ディフェンスステップワーク/1on1 |
13:45 | 2on1/2on2アウトナンバー |
14:15 | 3on3/4on4 |
14:30 | ・ドリブルの合わせ ・簡単なパッシング練習 |
15:00 | 休憩 |
15:30 | 2on2/4on4 |
15:45 | ゲーム形式 |
17:30 | 終了・完全撤退 |
時間 | 実施項目 |
---|---|
9:00 | 受付~入館 |
9:30 | 挨拶・目的・試合の説明 |
9:45 | W-UP |
10:00 | 【状況判断の練習】1on1をはじめとしたグループ戦術 【 個人スキル】ドリブルアタック&シュート 【ファンダメンタル向上】ドリブル、シュート、1on1を丁寧に |
12:00-13:00 | 昼食 |
13:00 | 試合方法の説明 |
13:15 | チームに分かれて、W-UP開始 |
13:45 | ゲーム形式スタート |
17:00 | ゲームの振り返り |
17:30 | 終了・完全撤退 |
対象者 | 満足度 | 満足度の理由 | お申込方法 |
小学4年生 | 大満足 | 一つ一つの練習で全力を出すことの大切さも教えてくれたから。ハンドリングやドリブルも、それらを使用するタイミングや目的こみで伝えてくれたから。子供も理解が深まり、ただドリブル、ただハンドリングする、という練習でなくなるように感じたから。 | 知人の紹介 |
小学5年生 | 満足 | 細かい技術の指導といろんな選手との交流、またコーチによる選手としての姿勢への指導が良かったから。 | X(旧Twitter) 知人の紹介 |
小学3年生 | 大満足 | ドリブル、ディフェンス、スペーシング、戦術などの技術を沢山教えてもらえたから。 | 横浜BCアカデミーのHP |
1日目・2日目ともに、初めはアイスブレイクのシュートゲームを行い、仲間と打ち解けるところからスタート!はじめましての人とも、バスケットを通じて関係を作っていきました。
バスケットボールの基本、ハンドリングにも取り組みます。ファンダメンタルが小学生のうちに身についていることは、とても大切です。コーチのお手本に負けないように、楽しみながら、一生懸命取り組んでいました!
ドリブルムーブやフィニッシュバリエーションといったオフェンスの個人スキルを中心に、ユースチームのコーチから学んでいきました。実際にクロスジャブに対してディフェンスが反応してきたあとのカウンターのアタックなど、少し難しいスキルセットもありましたが、コーチのお手本をよく見て、粘り強く試行錯誤する様子が見られました。
1日学んだことをゲーム形式で出すことができるかチャレンジ!アタックスキル、フィニッシュスキル、1on1のディフェンス、グループ戦術について、この2日間で学んだことを発揮しようと頑張る姿が見られました!
最後になりますが、「2025サマーキャンプ」に参加していただいた選手並びに保護者の皆様、そしてキャンプに関わっていただいたすべての皆さまのご協力・ご支援があって開催することができたことを心より感謝申し上げます。
今後も、各種キャンプ、クリニック等、皆様にとって魅力あるイベントを企画・開催していきたいと思っておりますので、参加をお待ちしております。